※R4年5月ご成約しました※【担当レビュー】昭和レトロなマンションに最上階角部屋4LDKリフォーム済

query_builder 2022/04/04
ブログ
IMG_20220330_115427

※※R4年5月 成約しました※


【担当者レビュー:松本市本庄アルプスハイツ。903】


不動産会社担当の正直なレビューです。

(不動産広告では、法律で、「安い」「広い」など主観的な表現は禁止です。なるべく正直な視点で記載しますが、フェアでない表現などありましたら随時修正、削除します。)


さて、今回は松本市本庄のアルプスハイツ。4LDKリフォーム済み、最上階角部屋。1398万円。


https://matsumoto.fudousan.co.jp/details/107940404167/q?


見てきました。広い。綺麗。立地もいい。見た目も質も、レビューでいう事はないです。良いです。 

リフォームもばっちりです。好みの差こそあろうとも(壁紙など、雰囲気は後でも安く変えられます)、照明から建具からキッチンからお風呂から、次元が高いです。


正直、即完売でおかしくない。

実際は売りに出て半年たっているそう。

いわくつき?いえいえ。そんなもの扱ってたら狭い松本市で商売できません。


この物件の悩ましいところは、維持費です。

安いけど、試算すると案外そうでもないかな?って二の足を踏むかたが多いのかな、ってところです。


マンションは管理費と修繕積立金があります。

このマンションは管理費は1万前後。←こっちは普通。

修繕積立金が2万円。←こっち。


タワマンなどは修繕月々10万円なんてのもザラですし、古いマンションは修繕が多いので決して高くはないのですが、実際に住むとなると気にかかる数字。


1398万円、「安いマンション」にとって結構痛い。新しいマンションより修繕積立に1万多めにかかるイメージです。

(修繕積立金は文字通り積み立てて修繕に使うお金なので、高いぶんには悪くなくて、逆に修繕積立金の安いマンションよりは安心ではあります。)


試算してみましょう。


1398万円。

35年ローンで3.9万円ぐらいと不動産屋は言いますが。

実際は20年ローンで6.3万円らへんで買うのが無難。

15年ローンだと8.6万ぐらい。

ふむ、賃貸と思えばこの部屋なら安い。


そこへ管理費と修繕で3万が乗ると9.3万円または11.6万円

駐車場が加わればなんにせよ10万超え。


なるほど、高いマンションを買うには大して痛くない維持費も、「安いマンション」(←築古は安くないと私でもイヤです)を狙うとは、修繕の1万円差は痛く感じちゃいますね。


また、築古のマンションは、住宅ローン通しにくいって側面もあります。(借りる方で個人差アリ。話せば長いので別の機会に。)


その辺だと思います「月々11万なら新しいマンションに住めそう」ってなっちゃうでしょうね。実際は最上階で角部屋でこの広さは無理ですけど。


個人的にはこの部屋が月11万円×15年は格安だと思います。

「激安じゃなくて良いよ」

「今の家賃は10万円ぐらいだよ」って方にはおススメの掘り出し物、安さ優先で探している方には掘り出し物ではない価格帯かもしれません。

(どっち路線でも、伝えておいてくだされば探します。)


以上、つらつらと長文かつ雑な意見で申し訳ありません。

ツッコミどころ満載かもしれませんが、あくまで率直な感想をそのまま書き連ねたものですので大目に見てください。



NEW

  • 「おうちDEコンサル」サービス開始しました!

    query_builder 2022/12/14
  • 【一級建築士の本音レビュー:梓川倭 5LDK 1998万円】

    query_builder 2022/04/13
  • ※R4年5月ご成約しました※【担当レビュー】昭和レトロなマンションに最上階角部屋4LDKリフォーム済

    query_builder 2022/04/04
  • リフォームのコツ

    query_builder 2022/03/21
  • 社長のひとりごと

    query_builder 2022/03/18

CATEGORY

ARCHIVE